スイレンのお花の形に折り紙を切り抜いて、畳んで、水に浮かべると…なんと次々お花が咲いていく、不思議な実験
ポンポンを足につけて動かせば…シャラシャラお花に大変身!!どんなお花を咲かせようかな?何色にしようかな?
クレヨンを指の腹でこすってあじさいの絵を描いてみましょう。使う素材は…「クレヨン」です。
身近な自然を通して楽しむあそび。「どうなるだろう?」「どうなっているんだろう?」を調べてみたり、試してみ
卒園や入園、誕生日に母の日など……年に一度の特別な記念日をどうやってお祝いしよう?渡す側も受け取る側も思わ
こどもの日のイベントや、連休明けの子どもたちの姿に触れた書き出しなど。5月に発行するおたよりの書き出しに
トイレットペーパーの芯の廃材が、春のムードたっぷりの写真立てに変身!お気に入りの写真を差し込んで、思い出
会場レイアウトや子どもたちと楽しめる装飾アイデア、プログラム、演出アイデアに卒園ソング、卒園製作に在園児
ふわっふわな手作り綿あめはいかが?おままごとやお祭りの屋台ごっこなどにぴったり!形も大きさも自在のアレン
駆け抜けるように過ぎた4月、ではあるけれど、駆け抜けるほど軽やかでもなく、ズンと重い足取りの日もあった4月
新年のご挨拶や、冬の訪れ、お正月休み明けの子どもたちの姿に触れた書き出しなど。1月に発行するおたよりの書
みんなはどの季節がすき?それぞれの季節の色って何色だろう?季節に限らず、好きな色や配色を考えながら少しず
手を左右に広げるようにしてビリビリ割いたり、手を前後に動かして割いたり、指先をつかって、ちょっとずつちぎ
近所の子どもたちと、オシロイバナでパラシュートをつくって遊んでみました。
ショートケーキにフルーツケーキ、チョコレートケーキもいいなあ…みんなはどんなケーキがお好き?スポンジ作っ
使う材料は、お花紙とティッシュだけ!とっても簡単で、魚つりごっこやお部屋の飾りなど幅広い楽しみ方ができる
お盆休みが明け、保育園がにぎやかさを取り戻してくるこの時期。なかなか親と離れられなかったり、生活リズムが
トイレットペーパーの芯と包装紙で作れる、お花のおもちゃ。花が咲いたり閉じたりする動きが楽しめるのがポイン
100円ショップなどで売っているお花紙で、素敵なフラワーコサージュが出来上がります。使う素材は…「お花紙」で
いろいろな素材で、いい音は出ないかと考えていたら、海に落ちているシーグラスがぶつかり合うと、とてもキレイ
お休み続きが嬉しいゴールデンウィークの真ん中「みどりの日」。でも、そもそも「みどりの日」ってどんな日?子
春の草花の脇に画用紙を置いて、映った影をなぞってみましょう。いつも描く絵と少し違った、本物みたいな可愛い
香ばしいしょうゆだんごに、あま〜いあんだんごはいかが?ティッシュをくるくると丸めて作るから、気分はすっか
HoiClueで運営している「HoiClue Lab.あそび探究室」。Labメンバーさんとのセッションの時間が、毎回発見や気付